最近空気が冷とうなってきたのう!
そろそろ紅葉を意識をしはじめる時期じゃ!!
っちゅうわけで、今日は穴子マフィンの作り方を紹介するで!!
準備するもの
当たり前じゃが、あなごがいるの!!
何じゃあ言うて、蒲焼きにしてあるんが便利よ!!
ほいでレタス!!
カットしてあるタイプがええで!!
マフィンゆうたらタカキベーカリーさんとこのじゃの!!
卵は帝釈峡のおいしい玉子を使うで!!
ほうじゃほうじゃ!
濃厚なんが好きじゃったら、『フレスタ』ゆう
老舗が出しとる蒲焼きのたれを使うたらええよ!!
作る
まずは、マフィンを2つに割いてからオーブンで焼くで!!
マフィンを焼いとる間に目玉焼きを作るんじゃが、
マフィンからあんまりはみ出しちゃあ不細工なけぇ、
前回もみじ饅頭を型取ったプレートを使うたらうまい具合に収まるよ!!
油をよう塗るのを忘れんのんで!!
このぐらいになったら後は余熱に任せて
その間にあなごに包丁いれていくんじゃが、
なんとなく斜めに入れていくんが格好ええじゃろうて!!
うん、かっこええで!!
これよ!
ほとんどありゃせんのんじゃが、
その小骨を大二郎は食べれんのじゃけぇのう!!
性根のないやつよ!!
そうこうしよったらマフィンがこんがりしとるころよ!!
盛りつけ
まずはレタスをうすく敷いて
その上に穴子を3切れのせて、濃紺なんが好きなら
その上から蒲焼きのたれをかけるんで!!
わし?
わしゃ濃紺なんがええに決まっとるんじゃないね!!
ソフトなんはひとつもええことないわい!!わしゃ嫌じゃっ!!
まあまあ、わしのことはあんまり聞かんでつかぁさい!!
次に目玉焼きをのせて
マフィンの上蓋をして出来上がりよ!!
いただく
見てみんさい!!
このレタスのシャキシャキと穴子とたれの濃厚さ、
目玉焼きのプリトロ、そしてマフィンの香ばしくもしなやかな食感が
いっぺんに口の中に入ってきて、それを上下の歯で噛み砕き、舌でその味を堪能する!!
美味うないわけがないよの!!
“あなごマフィン”
初めて食うたけど、こりゃ後世に語り継がれるわい!!
最後に一連の動画を載せとくけぇ、
上手できたら一報くれたら喜ぶで!!
iPhone使うとってみれんかったら、こっちのURLから見れるけんのー!!
http://www.youtube.com/watch?v=tvpqGcW7q-8
へーじゃったらのー!!